MENU
応募する
阿波踊り部門 公募要項
エントリー期間
初心者 2025.3.31まで
経験者 2025.6.30まで
2025年11月6日(木)に開催される
手話のまち 東京国際ろう芸術祭のオープニングセレモニーに向けて、
阿波踊りに参加する方を一般募集します。
目で世界を捉えるひとびとならではのユニークな阿波踊りを
一緒につくりあげてみませんか?
阿波踊り経験者、未経験者、どちらも募集します!
ふるってご参加ください。
概要
公演日時:2025年11月6日(木)夜
公演回数:1回
対象国:日本在住の方
予定会場 : 杉並区会場
応募種別
下記のいずれかを満たす個⼈
(1) ろう者/難聴者 阿波踊り経験者
(2) ろう者/難聴者 阿波踊り未経験者
(3) 日本の手話を身につけている聴者 阿波踊り経験者
(4) 日本の手話を身につけている聴者 阿波踊り未経験者
※手話を習得されていない/阿波踊り経験者は今夏より募集します。

詳細はお問い合わせください。

(5)共通条件
  • 日本の手話と日本語を習得されている方。
  • 経験者は2025年9月から稽古に参加できる方
  • 未経験者は2025年4月〜10月までの稽古に参加できる方。週に1回程度を予定しています。
    ※7月〜8月は阿波踊り期間中のため、稽古は月に1回になります。(場所は都内の予定です。参加者のお住まいを考慮の上、調整いたします)
  • 稽古期間中の交通費及び阿波踊りに使用する衣装などを自己負担できる方。
  • 中学生以下は親の送迎が可能な方。(夜の稽古がある場合がございます。時間によっては送迎をお願いする場合がございます)
稽古について
経験者の基準
踊り方
遠方者(都内まで1時間以上)について
選考基準
バランスを鑑みて調整いたします。
募集人数に達した場合は抽選にてお知らせします。
サポート
指導者について
※1 徳島県鳴門市で1980年創立の障害のある人もそうでない人も一緒に踊る阿波踊りの連
※2 杉並区聴覚障害者協会を中心とした高円寺阿波踊りの連
応募の流れ
※経験者は2025年6月30日(月)までお申込を受け付けております。
その他