MENU
観る・楽しむ
手話のまち 広場
東京・高円寺マシタにて、視覚表現の魅力が詰まった3日間!「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」のパフォーマンスプログラムでは、オーストラリアのろう者アーティストによるライブペインティング、メキシコのろう者パフォーマーによるVV(Visual Vernacular)パフォーマンス、日本の和太鼓と手話のコラボステージ、そして視覚で魅せる阿波おどりなど、多彩な表現が集結。国内外の表現者が描く「目で見る芸術」を、ぜひ体感してください。 空き時間は憩いの場としてお使いいただけます。入場無料です。
パフォーマンス | 交流
開催日時
2025年11月7日(金)11:00~18:00
2025年11月8日(土)11:00~18:00
2025年11月9日(日)11:00~18:00
開催会場
高円寺マシタ広場
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目70−1(JR高円寺駅から徒歩1分)
入場料
無料
入場料 無料
【パフォーマンスプログラム】
ライブペインティング:オーストラリア出身ろう者のアーティストが描く、手話のまちの“いま”
2025年11月7日(金)11:00~15:00
2025年11月9日(日)11:00~15:00
※途中で司会による紹介あり
使用言語 :国際手話
情報保障:日本手話・音声日本語
手話のまち 東京国際ろう芸術祭のキービジュアルを手がけたアーティスト、ジェイコブ・キャンベル(通称:ゴンケタ)氏によるライブペインティングを開催します。 ストリートアートとポップカルチャーのエッセンスを融合させた彼の作品は、手話や身振りに着想を得た動きや形を鮮やかな色彩と誇張された表現で描き出し、視覚コミュニケーションの力強さを伝えます。 ろうコミュニティの存在と自己決定の大切さをアートで表現し続けるキャンベル氏。その創作の瞬間を、ぜひ現地で体感してください。
Jaycob Campbell(ジェイコブ・キャンベル/Gonketa)
オーストラリア出身、ナーム(メルボルン)を拠点に活動するろう者のビジュアルアーティスト。 彼の作品は、手や身振りによって生まれる「動き」や「かたち」に焦点を当て、視覚コミュニケーションの重要性を大胆かつ鮮やかな色彩と誇張された表現を通じて探求している。 アートを通じて、オーストラリア手話を使う人々やろうコミュニティの自己決定を支え、そこに生きた足跡と文化的な遺産を残すこと、そして、「私たちは常にここにいる」というメッセージを社会に伝えていくことを使命としている。
視覚で語るろう者の表現!エディが魅せるVVパフォーマンス
2025年11月8日(土)14:00-14:30
上演言語:国際手話
情報保障:日本手話・音声日本語
メキシコからやってきた、エディによるVV(Visual Vernacular)を披露!VV(Visual Vernacular/ビジュアル・ヴァナキュラー)とは、ろう者によって発展してきた、視覚的パフォーマンス。視覚的表現力や身体表現を駆使して物語や感情を伝えていきます。
エディ
VVパフォーマー。6歳のとき、ろう者である叔父のマヌエル・ロモから「サイン・ストーリー(現在のVV)」を寝る前によく見せてもらったエディはその幻想的な表現に強く心を打たれ、VVパフォーマーを志す。メキシコ国内各地のろう学校(グアダラハラ)、ハリスコ州ろう者協会などのろう者団体、政府機関(ハリスコ州文化庁、SEDER、DIF Jalisco、SIOP、IJA、IMSS)、大学(グアダラハラ大学、UTEG、CUCS)などにてVVのパフォーマンスおよび指導を行っている。現在、メキシコの歴史をテーマにしたVVシリーズを制作中。また「VV Underground」の創設者・共同制作者・配信マネージャーでもある。
Heartbeatʼs Connection 届け! 遥か彼方へ 命が響き合うこの瞬間(とき)
2025年11月8日(土)16:30-17:10
上演言語:日本手話・国際手話(一部)
情報保障:音声日本語
内容
・和太鼓を奏でる鼓動は命の音、感情の震え
・未来へ導くナビゲーター、笑顔を届けるピエロの魅力
・音楽を超えたリズム、ステップで弾ける兄妹ダンサーの絆
・絆を打ち鳴らす、女子コンビが響かせるリズミカルなビート
・世界の平和への祈りを心で表現するサインメッセージ
目で奏でる心のメッセージを融合した、限りない表現の世界。 Dream が未来への希望を心に伝え、躍らせるポテンシャルを発揮し、笑顔は愛、命は祈り、夢は未来へとつなぐ。 太鼓の鼓動と表現のコラボレーションを愛・笑顔いっぱいにお届けします。
夢ん鼓 | パフォーマー共同創作
サインメッセージ SORA☆ / クラウンりゅーた / デフコーダダンサー YUTO&YUHI /まいど~!担ぎ桶コンビ SAKO&YOKO / 和太鼓パフォーマンス集団 「夢ん鼓」TETSUYA YUKI MIYU
手話のまち連・たつのおとし子連の目で世界を捉えるひとびとの阿波おどり!
2025年11月9日(日)16:30-17:00
上演言語:日本手話
情報保障:音声日本語・国際手話
ろう者・難聴者・手話話者の聴者によるオリジナル阿波おどり連が、視覚的な表現を取り入れたユニークな踊りを披露!
・阿波おどり公演(オープニングセレモニー演目のショート版)
・踊りや鳴り物、手話のまち連オリジナルの掛け手話 解説
・観客参加型の阿波おどり体験も!一緒に踊って盛り上がろう!
手話のまち連
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」のオープニングセレモニーをきっかけに発足。この日のために、初心者から経験者まで、ろう者・難聴者・手話話者の聴者が集り、目で世界を捉えるひとびとならではの表現を取り入れたユニークな阿波踊りを披露する。
たつのおとし子連
1981年の国際障害者年をきっかけに、杉並区聴覚障害者協会を中心に、手話サークル「杉の会」の協力のもとに結成された阿波おどり連。聴覚障害者を中心に、視覚や身体を使った表現を大切にし、音の響きを身体で感じながら踊り、高円寺阿波おどり大会には毎年参加する。連の名前は「耳がない魚」である“たつのおとし子”に由来している。
【キッチン・カー】
¡Vamos!(バモス)
2025年11月7日(金) 11:00 ~18:00
2025年11月8日(土) 11:00 ~18:00
2025年11月9日(日) 11:00 ~18:00
世界中を旅した料理人が作る世界一周料理です!世界で食べて感動した少し変わった料理をより美味しく頂ける様にアレンジして全て手作りで提供しております ぜひ世界一周絶品料理にかぶりついてください!
Instagramアカウント @vamosworldfood
【開催場所】
高円寺マシタ
高円寺駅から徒歩1分の高架下に12の飲食店が集まる商業施設。
運営会社:株式会社ジェイアール東日本都市開発
住所:東京都杉並区高円寺南三丁目70-1
HP 
Instagram(グルメ) | Instagram(イベント)